
変えたい未来ここから始める
デジタルスキル研修と就労支援を通じ、シングルマザーが自分自身の人生を積極的にコントロールし、より良い未来を築くための力や自信を高めることを目指します。
デジタル未来塾では、在宅ワーカーを目指すシングルマザーに向けた研修・支援プログラムを実施しています。自分にはスキルや時間がないから...と諦めていませんか?まずは説明会に参加して、在宅ワークとはどういう仕事の仕方なのか、シングルマザーがデジタルスキルを学ぶメリットや、その先のご自身の変化をイメージしてみてください。本研修・支援プログラムの概要と募集要項、面談の予約受付も行います。
特長
支援・研修メニュー
『シングルマザー自立応援プロジェクト』とは?
2024年徳島でスタートした支援・研修が2025年度受講生を募集!
こんな方におすすめ!
「働き方や仕事を変えたい!」という強い意志と意欲のある方
- 市場価値の高いワークスキルを身につけ、将来の選択肢を広げたい方
- 収入を増やして、子どもとの生活にもっと余裕を持ちたい方
- 同じ立場の仲間と、ひとり親ならではの悩みを共有できる場がほしい方
- 子どものそばで努力する背中を見せ、成長する姿を届けたい方
受講生(第1期生)の声
シングルマザー対象アンケート
令和6年8月18日まで県内シングルマザーを対象にアンケートを実施しました。全ての結果はこちらからご覧いただけます。
- 実施期間:2024年8月9日~18日の10日間
- 対象 :徳島県内にお住いのシングルマザー
- 有効回答:83
プログラムの特長

申込までの流れ
伴走支援

- まず「受講説明会」にご参加ください。受講に関する詳しい説明が受けられます。
- 説明会後、受講を希望する場合は「個別面談」を受けてください。 個別面談は、説明会参加(視聴)後の予約となります。
- 個別面談の後、選考を行います。 選考結果は約1週間以内にメールでお知らせします。受講を希望する場合は、合意書の提出をお願いします。
- 個別の履修計画を策定後、受講がスタートします。チューターがサポートします。
※eラーニングは、お好きな時に受講できます。
募集要項
まずはこちらをお読みください
本プロジェクトは休眠預金を活用して実施する事業です。
シングルマザーがプログラムを通じて精神的・経済的な
自立を目指すことができる社会になることを目的としています。
お申込み前にご確認ください。
※定員に達した時点で募集を締め切ります。
※受講の意向を確認後、合意書を提出していただきます。
【参加条件】
・シングルマザー(およぴプレシンママ)の方
・自宅にインターネット回線(eラーニングができる環境)がある方
・集合研修(水曜日に設定される)に必ず参加できる方
・自主的な学習時間の確保ができる方
・スケジュール管理、提出物の期限厳守など自己管理ができる方
・将来の就労のために意欲的に事業に参加できる方
◎会場での受講時のみ、PCの貸し出しを行っております。
希望者はあらかじめお知らせください(数に限りがあります)。
【選考基準】
以下により総合的に判断します。
・子どもの年齢
・参加者の所得、現在の就業状況
・同居家族、周りからの支援の状況
・デジタルスキルを活用した働き方への希望、ひっ迫状況
・現在のデジタルスキル(高いレベルを求めるものではありません)